2014.03.12号

3年を対象に普通救命講習会を行いました。

学年末試験が終了した3月11日(火)の午後、中学3年生は、普通救命講習会に参加しました。南消防署と南消防団から20名もの方々が来校してくださり、生徒一人一人を丁寧に指導してくださいました。

最初に1時間ほど、DVDを視聴しながら応急手当の必要性を学びました。その後、10人程度の実習班に分かれ、人工呼吸の人形等を用いながら、AEDの使い方や心肺蘇生法について実習を行いました。初めて実習を経験する生徒も多く、苦戦する時もありましたが、一生懸命に取り組む姿が大変印象的でした。最後に講評をいただき、修了書が授与されました。

「命を救うために必要な行動」を身につけることで、自分にも救うことができる命があることを知りました。東日本大震災から3年目を迎えた今日、改めて「命の大切さ」を学び、大変有意義な時間を過ごすことができました。(文:3年学年主任)

 

学年末試験を行いました。

3月6日(木)~3月11日(火)まで学年末試験を行いました。

1年間の総まとめとして行われた試験に合格して、生徒たちは4月に次の学年に進級します。