2014.09.10号

【夏休み活動報告】 コーラス部 夏合宿とコンクール報告

コーラス部は7月30日(水)より2泊3日で奥河口湖にて合宿を行いました。

中学1年生から高校2年生までの全部員34名で、全日本合唱連盟・朝日新聞主催のコンクールのために、朝から晩まで集中して練習ができました。朝はストレッチから始まり発声に時間をかけ、曲の解釈を皆で勉強し充実した合宿となりました。(文:コーラス部顧問)

 


夏の厳しい練習の成果もあり、8月30日(土)の神奈川県合唱コンクールでは、西村朗作曲「石英の砂」を演奏し銀賞を受賞しました。

 

【夏休み活動報告】 文芸部は夏合宿を行いました。

文芸部は、8月6日(水)~7日(木)「いこいの村あしがら」にて合宿を行いました。
シオン祭に向けての創作が主な活動でしたが、さまざまな場面での学年を超える交流によって楽しい時を過ごすことができました。(文:文芸部顧問)

 

 
          

【夏休み活動報告】 関東地区高校生文芸大会に参加しました。

8月21日(木)第16回関東地区高校生文芸大会(東京大会)に、神奈川県代表として、4年植田冴紀さんが参加しました。分科会では各県の代表者と交流を深め、全体会では、詩人谷川俊太郎さんと覚和歌子さんの批評を聞き、楽しい時間を送ることができました。この経験を今後の創作活動に活かしていきたいと思います。(文:文芸部顧問)

 

【夏休み活動報告】 全国高等学校総合文化祭文芸部門に参加しました。

7月28日(月)~31日(木)、第38回全国高等学校総合文化祭(茨城大会)文芸部門に、5年平川侑季さんが神奈川県俳句の部代表として参加しました。部門別文学散歩 では、長塚節生家や筑波山神社を訪れました。全体会では、野口雨情の孫にあたる野口不二子さんによる野口雨情の童謡の紹介、合唱などがありました。分科会では、他県の代表者との交流を通して楽しい時を過ごしました。この貴重な経験を生かして、今後の創作活動ができるとよいと思います。(文:文芸部顧問)