2016.02.17号
2年生は総合学習学年プレゼンテーションを行いました。
2年生は、2月12日(金)総合学習学年プレゼンテーションを行いました。
2年生は、総合学習で、次年度の国内研修旅行の事前学習として「神を畏れる-平和-」というメインテーマのもと、第2次世界大戦で原子爆弾が投下された「ヒロシマ」について、夏休みや冬休みを利用して調べ学習を進め、1月8日(金)にはクラス内プレゼンテーションをいてきました。今回は、各クラスの代表者2名が学年プレゼンテーションを行いました。
発表内容は、広島に原爆が投下された理由やその被害の状況から、現在の核問題、今私たちが平和のためにできることなどと多岐にわたり、国内研修旅行の事前学習として有意義なものとなりました。国内研修旅行では、この総合学習が生徒一人ひとりの心の内に留まり、広島での平和学習につなげていけることを望んでいます。(文:学年主任)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生が総合学習の時間に茶道を体験しました。
1月22日(金)と2月12日(金)の総合学習では、大勢の卒業生が来校してくださり1年生に茶道を教えてくださいました。棚のお点前を見せていただきながら、「和敬清寂」や「一期一会」などの意味、日本の文化やマナーについて幅広い講義をしてくださいました。お菓子とお抹茶を全員がいただくと、凛とした雰囲気の茶室に笑顔があふれました。茶道だけではなく「真行草」のお辞儀の仕方などを実際に練習し、卒業生のような素敵な立ち居振る舞いのできる英和レディになれるよう、生徒たちは真剣に取り組んでいました。(文:学年主任)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |