2016.11.24号

6年生の茶道体験を行いました。

 11月11日(金)・18日(金)に6年生は、茶道体験の時間をもちました。本校の同窓会である丘光会の先輩方のお琴の生演奏によってお茶室へ導かれ、茶道の知識や所作の一つ一つをご指導いただきました。
 卒業を数か月後に控えた慌ただしい毎日の中で、人生においても大先輩の方々との交流を通し、日本文化への造詣を深め、心豊かなひと時を過ごすことができました。(文:学年主任)

 

友愛セールが行われました。

11月18日(金)昼休みに、PTA役員主催の「友愛セール」が行われました。

友愛セールとは、卒業生や在校生から提供してもらった不要の制服や体操着などを、在校生でサイズの合う生徒が安く購入できるシステムで、成長期の中高生にはとても人気のセールです。また、着なくなったものを譲り合って大事に再利用する観点からも意義のある行事ですが、PTA役員の方たちは汚れや傷、ボタンなどを1点1点チェックしてこのセールに備えてくださいます。

 

PTA主催の「親力アップセミナー」が行われました。

11月16日(水)、PTA主催の「親力アップセミナー」が行われました。

今回は授業学研究所所長の大矢純先生をお迎えして、「将来活躍できるわが子の育て方」というテーマでお話していただきました。

思春期の子どもたちとの向き合い方や、将来への展望などをお話しいただきました。

また保護者の方々にも、30年前を振り返り、現在の社会が大きくが変わっていることを実感した上で、子どもたちの将来を共に考えるきっかけとなる意義深いセミナーになりました。

 

第2回オープンスクールを行いました。

11月16日(水)、第2回オープンスクールを行いました。

在校生の保護者対象のオープンスクールは、春・秋の2回行われますが、日頃の学校生活の様子をご覧いただく良い機会です。今回も大勢の保護者の方々に参観していただきました。