2019.06.26号
2年生が修養会を行いました。
6月12日(水)から14日(金)まで、2年生は伊豆にある天城山荘で修養会の時を持ちました。参加者は生徒が247名、教員が14名の総勢261名でした。
「愛の人となるために」という主題に正面から取り組み、1回の主題講演、3回の話し合いを経て、最終日の全体会での各書記からの12グループ分の発表は、内容もボリュームもとても聞き応えがありました。また、昨年度とは異なる、ろうそくに火を灯す形式でのキャンドルサービスも厳かな雰囲気の中で執り行われ、英和の伝統を引き継いでいることが実感されました。
また、天気が心配されましたが、大雨に降られることもなく、快適に過ごすことができ、特に中日の「虹の郷」での野外活動は、広い園内を自由に散策し、緑あふれる中で楽しい時を過ごすことができました。
最後にバスから降りて地下鉄の乗り場に大きな荷物を背負って下っていく姿は、3日前と比べて、確実に一回り頼もしくなったように見えました。(文責 学年主任)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ペンテコステ礼拝を行いました。
中高では6月19日にペンテコステ礼拝を守りました。
ペンテコステとはイエスの弟子たちに聖霊が降ったことを記念する日です。イースターから50日目にあたります。ジュニア礼拝では横浜英和学院学院宗教主任の鬼形惠子先生、シニア礼拝では日本キリスト教団神奈川教会の兼清啓司牧師に、それぞれペンテコステについて語っていただきました。(文:宗教部部長)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |