【10月 園長だより】

2025.10.01

輝いて

過日は皆さんとご一緒に、ルロットオーケストラのコンサートを楽しむことができましたこと、充実した穏やかな時間を過ごせたことや、様々にご協力をいただきましたこと等、すべてに感謝申し上げます。

保護者の皆さんは、このコンサートからどんなことを感じたでしょうか?

 コンサート前のリハーサルの時にメンバーは「(せかいじゅうのこどもたちがは、)子どもたちはどんなテンポで歌っていますか?このテンポなら、歌いやすいかな?」「(こえのかぎり神をたたえよでは、)前奏はどこからにしましょうか?子どもたちが分かりやすいのは、どこからかな?」と。英和幼稚園の子ども達のことを想像して「元気に歌ってくれるかな?笑ってくれるかな?」と話されていました。

そして「100の幼稚園に行けば、100通りのやり方になる」と話すルロットオーケストラ。自分たちのやり方を通すのではなく、すべてが園児ファーストで考えられていて、そこからメンバーの、子どもと音楽が大好き!という気持ちだけでなく、園児に心をよせるあたたかさと豊かさ、お人柄を感じた時となりました。このメンバーのお人柄があらわれたコンサートは、楽しさと同時に、あたたかさを感じましたよね!

 本物のオーケストラの音楽を聴いた園児たちの感想は、どうだったでしょうか?

 さて今月の主題は「輝いて」です。ルロットオーケストラのメンバーの輝く笑顔や、演奏を聴いて、園児たちが、もっと聞いてみたい!あんな風になってみたい!!と、またひとつ輝く夢をもってもらえたら嬉しいと思います。

 園児たちが、水道管やフライパンなどの楽器からも刺激を受け、これはどんな音かな?と、もし試行錯誤をし始めたら、自分のお気に入りの音を見つけ出していく過程では、苦労もするのでしょう。けれどお気に入りの音を見つけ出したその時は、輝く笑顔を見せてくれるのでしょうね。

 私たちは、子どもたちが苦労をしている時にそっと寄り添い支え、輝く笑顔を見せてくれた時には、共に心から喜べる人でありたいと思います。

  園長  岡田 直美