【年少】2015年度7月の様子
2015.07.24
フィンガーペインティング |
少しもったりとした「指えのぐ」をテーブルに出し、手で触って感触を楽しみます。 テーブルいっぱいに手で絵の具を広げたり、指で絵を描いたり、絵の具のついた手を見せ合ったりしてみんなで十分楽しみました。 最後に大きな紙でテーブルの絵を移しとりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボード製作 |
はさみを使って、紙を切ることが上手になった子どもたち。今度は、のりも使ってみました。 はさみで切った色画用紙をのりで魚に貼って素敵な模様にしました。クレヨンで目を描き、先日紙に移しとったフィンガーペインティングの海に泳がせれば、涼しそうなボードが出来ました。 また、長方形の色画用紙を書かれた長い直線にそってはさみで 切り分け、それをのりで貼りあわせると、ヨットに変身。 自由に色を塗ったヨットも海の上を元気に航海しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
きなこあめ作り |
小麦粉粘土で遊ぶことが好きな年少さん。粘土をクルクル手の中で丸めることも大好きです。 そこで、きな粉を使ってお菓子作りをしました。 ボールの中にきな粉とお砂糖を入れ、そこに水あめを入れてよーく混ぜると、粘土のように柔らかいきなこあめの出来上がり! 水あめの試食をしてから、自分の分のきなこあめをクルクル丸めて(?)おいしくいただきました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
流しそうめん |
毎年恒例の流しそうめん。 でも、年少さんにとっては、初めての経験です。長い竹が組まれている様子に驚いたり、流れてくるそうめんに歓声をあげたりと大興奮。ところが、食べ始めるとそうめんをどうやって取ろうかと真剣な様子に変わっていました。 みんな、苦戦しているうちに、だんだん、コツをつかんで、最後には、楽しく沢山食べることが出来ました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
野菜の収穫 |
今年は、なすもきゅうりも大豊作。何度も収穫して楽しむことができました。 特になすは、苦手な子も食べやすいようにミートソースとチーズをかけて、オーブン焼きを作る事もできました。これは、大好評で、みんなおいしそうに食べていました。 なかなか赤くならなくて心配したトマトも、1学期の終了間際には、無事赤くなり、ひとりにひとつづつ食べることが出来ました。 おいしかったね。神様に感謝! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
プール遊び |
梅雨寒の日が続き、なかなか入れなかったプール。 やっとお天気になり、入ることができました。ずっと待っていたプール遊び。 子ども達は、大喜びで元気いっぱいに遊びました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
好きな遊び |
ちょっと肌寒い日だってへっちゃら!水遊び大好き!の子ども達。プールに入れなくても元気に水遊びをしています。 年少さんの飼育物(かぶとむし、ざりがに、かたつむり、プラティ―、おたまじゃくし)は、みんなの人気者。いつも誰かが、見ています。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ホールでは、大きな箱つみきを皆で力を合わせて運んでいます。 何ができるのかな?完成したのは大きな新幹線。お客さんを乗せていろいろな場所まで走っていました。 こちらは、車かな? |
![]() |
![]() |
![]() |