【年中】2018年度11月の様子vol.2
2018.11.30
小麦粉粘土づくり |
年中組のみんなで小麦粉粘土づくりをしました。 グルーごとになに色の食紅を入れるのかを相談し、材料を入れ、コネコネ混ぜて完成しました。 できあがった粘土で、思い思い遊び、楽しい時間を過ごすことができました!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やきいも |
恒例のやきいもをしました。 濡れた新聞紙でおいもを包んでからアルミホイルで包み、焚火の中に入れます。 出来上がったホカホカのやきいもを園庭でおいしくいただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
収穫感謝礼拝・豚汁づくり |
秋の実りに感謝して、お家から野菜や果物を持ち寄って、感謝祭礼拝を守りました。 翌日、それらの野菜を使って豚汁を作りました。大根、にんじんは包丁で切り、こんにゃくは型抜きをして準備しました。 園庭のお釜で煮て豚汁の完成!! お家から持ってきたおにぎりと一緒にお昼にいただきました♪何回もおかわりをしている子どももいました! |
![]() |
←真剣に集中して、 包丁を握ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |