【年長】2019年度11月の様子
2019.11.30
シオン祭~親子であそぼう会~ |
親子で礼拝を守ったあと、お家の方たちとホールで身体をいっぱい使って遊びました。 また、幼稚園の生活展として、日頃取り組んでいる活動の紹介や子どもたちの作品の展示を行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
←藍の葉たたき染めバッグ
藍の生葉染めハンカチ→ |
![]() |
![]() |
←草木染めぞうり
ドロシーとなかまたち ~オズの魔法使いより~→ |
![]() |
感謝祭礼拝&豚汁づくり |
秋の実りの季節。神様からのたくさんの恵みに感謝して、持ち寄った野菜や果物を並べ礼拝をしました。 翌日は、その野菜を使って豚汁づくりをしました!子どもたちが切った野菜を園庭のかまどに入れてぐつぐつ煮ました。園庭で遊びながら「はやく食べたいな~」「良い香りがしてきたね」とできあがるのを楽しみに待っていました♪ できあがった豚汁は持ってきたおにぎりと一緒においしくいただきました。何回もおかわりをして大満足の子どもたちでした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
焼き芋 |
園庭で焼き芋をしました。 さつまいもを濡れた新聞紙とアルミホイルで包み、焚火の中に投げ込みました。 ホカホカの焼き芋おいしくいただきました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サンクスギビングパーティー |
アメリカでは、11/28はサンクスギビングデー(感謝祭)という日です。その日には家庭でごちそうを作って神様にたくさんの恵みを感謝するということを知り、幼稚園でサンクスギビングパーティーを開くことにしました。 切り紙で葉っぱのガーランドやぼうしの形のランチョンマット、風船の飾りなどを作ってパーティーの準備をしました。 パーティー当日にはターキー(七面鳥)のお腹にスタッフィングをして、幼稚園で焼き上げました。その他にも子どもたちがかぼちゃのたねをとり、つぶしたものを使って「パンプキンタルトパイ」、ターキーにつける「クランベリーソース」も作りました。 みんなで手をつないで神様に感謝のお祈りをして、お料理を楽しくたくさんいただきました♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
園外保育~はまぎん こども宇宙科学館~ |
一人ずつ切符を持って電車に乗って、「はまぎんこども宇宙科学館」へ遠足に出かけました。 施設の中では、プラネタリウムを楽しんだり、アスレチックで身体を動かして遊びました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
アジのつみれ汁づくり |
お魚の市場で働いておられる方をお招きして、年中組さんと一緒にお魚料理をしました。 最初に、市場から持ってきていただいたお魚を触らせてもらいました。キンメダイ、マダイ、アカヤガラ、ホウボウ、ウスバハギ、スズキなど。「この魚は触ってみるとザラザラするよ!」「目はぷにぷにするね」など初めて見るお魚もいて大興奮でした。貴重な体験ができました。 その後は、いよいよアジのつみれ汁作り!アジをきれいに3枚におろすのを見せていただき、子どもたちも包丁を使って細かく切りました。具材のにんじんや大根を切る手つきはさすが年長組さん!とても上手でした♪ つみれ汁を煮込んでいる間は、楽しい〇×クイズで盛り上がりました! 自分たちで作ったつみれ汁は、おいしくて何回もおかわりしていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |