2016年度 横浜英和のクリスマス礼拝
2016.11.30
11月27日よりアドベント(待降節)に入ります。各クラスには、かわいいアドベントカレンダーが貼ってあり、毎日一つずつ扉をあけながら、クリスマスを心待ちにします。
* クリスマスのキャンパス飾りつけ
例年アドベントに合わせて、キャンパスのクリスマス飾り付けを中高宗教委員が行うと、一気にクリスマスを迎える気分が高まります。礼拝堂前に植えられている青々としたカイズカイブキの枝を切って、クリスマスリースとクランツを作るのが伝統になっています。礼拝堂、ブリテンホールの入り口や、校舎の入り口にリースが飾られ、第2校舎入口には、聖家族のクレッシュが飾られます。礼拝堂前の木々に美しいクリスマスライトがともされ、帰宅する生徒たちの心を輝かせます。
*アドべント早天祈祷会
12月13・14日、小学生、中学生、高校生、教職員とともに、朝7:45~8:00まで、礼拝堂で行われます。毎回400人以上の生徒たちが参加します。
*クリスマス礼拝
教職員 | 12月16日 | 礼拝堂 | 弓町本郷教会 大澤宣牧師 |
蒔田の丘 | 12月17日 | ブリテンホール | 桐藤飛鳥 |
幼稚園 | 12月15・16日 | 幼稚園礼拝堂 | 菰田とみ子・鬼形恵子 |
小学校 | 12月20日 | ブリテンホール | 横浜上原教会 平田一吉牧師 |
ジュニア | 12月20日 | 礼拝堂 | 六角橋教会 加山真路牧師 |
シニア | 12月20日 | ブリテンホール | 狛江教会 岩田昌路牧師 |
(ジュニア、シニア、蒔田の丘クリスマスではヘンデルのハレルヤを合唱し、クリスマスを祝います。) |
*PTA聖書に親しむ会
年に数回、幼稚園、小学校、中高の保護者に向けて、聖書の学びの時を設けています。
クリスマス近くの会では毎年クリスマスに関する聖書の箇所を読み、クリスマスの絵本の紹介、クリスマスの世界のお菓子など、楽しみながら聖書に親しみ、本当のクリスマスの意味を学びます。
* クリスマス献金
東日本大震災、熊本地震被災地、修養会でお世話になっている施設、本学院と関係のある社会福祉事業、施設、外国で支援を必要としている人々や施設、団体などに皆で捧げた献金を送ります。