JP
/
EN
アクセス
お問い合わせ
卒業生の皆さまへ
受験生の皆さまへ
学校に
ついて
学び
進路
指導
スクール
ライフ
学校について
ABOUT US
校長メッセージ
教育理念
スクールポリシー
沿革
安心・安全の取り組み
学び
EDUCATION
学び
キリスト教教育
キャリア教育
グローバル教育
ICT教育
教科の特色
学習サポート
青山学院大学連携について
進路指導
CAREER
進路指導
合格実績
大学入試体験談
スクールライフ
SCHOOL LIFE
Live together!
施設紹介
年間行事
青学英和の一日
給食
生徒会・クラブ活動
制服
受験生の皆さまへ
説明会・イベント
募集要項
帰国生受け入れ
過去の入試結果
転・編入について
動画で知る青学英和
デジタルパンフレット
卒業生の皆さまへ
個人情報保護方針
情報セキュリティ保護方針
NEWS
お知らせ
デジタルデバイスとの適切な関わり方
2025.07.30
在校生の方へ
中学1年生から3年生を対象に、生成AI(人工知能)、著作権、ネット依存という最近の情報モラルにまつわるテーマについて学ぶ講座を情報担当教諭が担当し、実施しました。
急速に進化する生成AIは、私たちの生活を豊かにする一方で、その利用には注意が必要です。AIがどのようなものか、私たちの身の回りでの活用例、そしてAIが生成した文章や画像などの著作物の扱いについて、具体的な事例を交えながら学びました。生徒たちはAIの裏に潜む課題について考える機会を持ちました。
また、インターネットを使用する上で、著作権を侵害しないためにはどうすれば良いのか、SNSでの発信や情報の共有をする際に、著作権を侵害してしまわないよう、クイズを交えながら具体的な行動規範を学びました。
そして、多くの生徒がスマートフォンやタブレットを利用する中で深刻化しているネット依存についても取り上げました。ネット依存が心身に与える影響や、依存を防ぐための具体的な方法など、自分自身のインターネット利用状況を見つめ直し、健康的で主体的なデジタルデバイスとの関わりを身につけてほしいと思います。