理系分野の専門家による講演会などを通して、生徒の皆さんの理系分野への関心を高める「科学セミナー」。
9月11日の科学セミナーでは「宇宙を探求しよう」をテーマに、青山学院大学相模原キャンパスで坂本研究室の見学、JAXA相模原キャンパスの見学、プラネタリウム観賞を行いました。
坂本研究室ではガンマ線バーストや超小型人工衛星「ARICA」についてお話を伺うことができました。また、大学のカフェテリアで学食を食べ、キャンパスの雰囲気に触れました。
JAXA相模原キャンパスでは日本初の人工衛星や本物のロケットを見ることや直接触れ、宇宙科学の臨場感を味わいました。
参加した高校1年生3名からの感想を紹介します。
「ガンマ線バーストについて詳しく知ることができました。また、重力波について興味が湧きました。ARICA2の打ち上げができたら見に行きたいです。」
「大学の研究室での研究を間近で見られたことが良かった。また実際に使われているJAXAの実験室を見ることができ、宇宙分野に対する興味がますます深まった。第2回の科学セミナーにもぜひ参加したい。」
「ガンマ線バーストやロケットなどについて詳しく知ることができて、とても楽しかったです!」